「知らんけど」という魔法の言葉

数日前に、大学時代の友人達と数年ぶりに再会しました。

 

大阪で。

 

ええ。ちょっと事の流れを聞いて頂きたい心境でしてね。

母校は東京都内にありまして。一応これでも何のイタズラなのか神様の気まぐれなのか。ほんと一応ね。私自身がダメ元で受験したら受かっちゃった系の国立大学出身者なんですよ。人生何が起こるか本当謎。

で、大学卒業後は、それぞれが好きな事を頑張ってる感じでして。

東京都内で働き続けた者(私)だったり、地元(大阪)に帰って就職した友人だったり。就職後の赴任先が九州で九州在住になったりはたまた大学卒業後すぐに海外の大学へ編入したりと、まあ十人十色な人生を歩んできました。

そんな中、私も仕事の都合で京阪神を訪れる予定が入りまして。大阪在住の大学時代の友人へ連絡すると「空き時間があれば久しぶりに遊ぼう!」という流れになりまして。さらに「○日だったら予定早めて帰国出来るよ?」と海外組から言われ「じゃあ私も有給とる~!」と九州組も加わり、8年ぶりに大阪で合流することが決定しました。

 

8年ぶりですよ?

 

2年後にシャボンディー諸島でとか話してたルフィー率いる麦わらの海賊団よりも、私達めっちゃ長いこと合流してない!

 

長いこと合流していない私達。

サンジ君がジャンプ本誌に数年間登場していない問題以上に、誰一人現実世界ですれ違っていない。他3人が個別で会っていたかと言えば、物理的に距離が離れているからそれもなし。

 

まずね、待ち合わせポイントからして間違えた。

ええ。先述したとおり、ガチなジモティーは友人1人だけ。他は都内から移動1名・九州からの移動1名・海外帰国組1名ですからね。しかも4人とも出身都道府県が違うので、大阪近郊の土地勘0。そんな4人PTが待ち合わせ場所に指定したのは――。

 

大阪駅構内です。

 

うん。待って。多分大阪府民からは「え?どうしてそこで待ち合わせちゃった?」って言われそうですが、もう少しだけ話に付き合って?

 

とりあえず4人が集まりやすい場所=大阪駅という流れで場所が決まりましたが、まず人の多さに迷いましたよね。普段新宿駅を使ってる奴が何いってんの?って言われましたが、生活の慣れってありますよね。慣れていない場所こわい。

 

判りやすさ重視で待ち合わせ場所は【JR大阪駅1F中央改札口】と言われ、時間に待機。

 

…。

 

……。

 

うん。

待っても誰も来ない!!

 

まって。少し落ち着こう。ねえもしかして、私集合場所間違えた?!ここ、大阪駅1階の中央改札口だよね?!(知らんけど)

 

ちょっと喉も乾いてきたし、近くにセブンイレブンっぽい場所も見える。

あれ?待ち合わせ場所から一瞬はなれて、セブンでキャラメル味のコーヒー買ってきてもいいかなあ?(知らんがな)

 

そうね~確かあの日は修学旅行生らしき人達もたくさんいたし、なぜか観光客っぽい人から「○○の場所ってわかりますか~?」って4回聞かれて「ごめんなさい。私、地元の住民じゃなくて……」と断る事案がありましたし。え?なんとなくジモティー感が出てた?とか思いましたけど、よくよく考えると私、待ち合わせに合流できていない迷子状態ですからね。どちらかと言えば、私も誰かに聞きたいレベル。

 

列車の遅れ等があり、どうやら私が最初に待ち合わせ場所に到着。8年ぶりの再会のせいか、最初誰か気付いてもらえなかったという悲しい出来事も経験。

最近ね、髪色を変えたんですよね~。イルミナカラーのフォレストをベースにした色でして、髪型も結構大胆に変えちゃったんですよね。最終的にスマホで動画通話しながら「あ、発見!」なんて見つかり方しましたからね。

「あ、発見!」って、ウォーリーを探せ!でウォーリー見つけた時位しか言った事がないような気がします(知らんけど)

 

「知らんけど」とうい魔法の言葉

サブリミナル効果的に使ってみましたが、長年の謎があります。

ネット上のエセ関西弁ではなくて、生粋の関西っ子たちが使う魔法の言葉がありますよね。

それが文末につく「知らんけど」

「知らなかったら言わにゃいいじゃん」と他方言民としては思うところもありますが、ナチュラルに文末に「知らんけど」が結語に着く人っていますよね。

 

「知らんけどを知らん」という方は、ぜひこちらのtogetterを読んでみてください。なんとなく「知らんけど」について判るかと思います。知らんけどね。

 

togetter.com

 

日本語は奥深いからこそ難しい

日本だけでなく、どこの世界でも抱えている方言やら訛りの問題。

特に関西方面の言葉は良くも悪くもネタになりやすいんだろうなという体感はあるものの、直接話してみるとネタになる要因もよく判るんです。

先述した「知らんけど」についても、「わざわざ知らないのにどうしてそんな事を言うんだろう。知らない事は口を出さなければいいのに」となるんですよね。

同じように、こちらのフレーズも謎ワードの1つです。

 

「ちょ、自分何なん?w」

実際の言葉には【w=草】は見えていないわけですが、他都道府県生まれ・育ちとしては、なんとなくこの言葉をリアルに言われた時にね。

「はあ?いきなり煽ってくる感じ?上から目線であなたこそ何様ですか?」

と思った事もあるんです。ええ。まだ若かりし頃ですね。

 

そんなこんなで関西って一言でまとめても、多分「○○と△△をまとめないで!」とか「●●はそうだけど××は違う」とか色んな意見があるかと思います。

うーん。関西弁とまとめて書いてはみたけれど、話し言葉の話題は難しいですよね。

とりあえず「知らんけど」「ちょ、自分何なん?w」に腹立つ事は減ったかな。

 

何気なく「知らんけど」と使っている関西弁の皆さまへ。

都道府県民としては、皆さまが思っている以上に「知らんけど」の言葉に傷つく事もあるんですよ。

 

まあ、こんな記事書いていますけどね。

私もたまには使ってみたいなって思うんですよ。

 

 

 

知らんけどの使い方を知らんけど。

 

お後がよろしいようで。